根管治療

キービジュアル

成功率90%以上
米国式根管治療

国旗_USA

根管治療を繰り返すと、
かならず抜歯になってしまいます。
歯を守るために、
成功率の高い治療法
選んでください。

  • 「マイクロスコープ」を使った
    精密根管治療
  • 「レーザー」による殺菌

※難症例は専門医院に紹介することもあります※
※マイクロスコープ利用は「保険外治療」となります※

「日本国内」の根管治療の成功率、50%

痛い。

虫歯が進行して歯の神経が虫歯菌に侵されると、神経を取り除いて歯の内部をきれいに清掃する「根管治療」が必要になります。

実は、日本国内における根管治療の成功率は、わずか50%程度に過ぎません。治療をした患者さんのおよそ半数は、いずれ再び歯の痛みに苦しむことになるのです。

その理由は簡単です。根管治療をしても、細菌を取り切れていないからです。患部に残された細菌が増殖し、再び炎症を起こします。

次の写真をご覧ください。歯の中に見える黒い部分が「根管」です。見ての通り、根管の形は複雑で、狭いところは直径1mmもありません。しかも、形は患者さんひとりひとりによって異なります。こんなに狭くて複雑な根管から、細菌を取り除くのは困難を極めます

根管複雑

歯を守るための「米国式」根管治療

枯れ木

脅かすわけではありませんが、もうひとつ付け加えます。

歯の神経は、歯に栄養を与えるという重要な役目を担っています。神経を取り除いた歯は、栄養を取り入れることができなくなり、枯れ木のように脆くなってしまいます。

歯の根の炎症が再発し、再び治療をするとなると、脆くなった歯をさらに削ることになります。こんなことを繰り返すうちに、歯はどんどん弱くなっていきます。いずれ、歯茎の中で歯の根が割れてしまうでしょう。こうなると、もう抜歯を避けることはできません

もうお分かりですね。
根管治療をする際は、成功率の高い治療法を選ばないと、歯を守ることはできないのです。

これが、当院が90%以上の成功率を誇る「米国式根管治療にこだわる理由です。

成功率90%の「米国式」根管治療のご紹介

日本における根管治療の成功率は50%程度です。これに対して米国式の根管治療は90%以上の成功率があります。どうしてこんなに差が開いてしまったのでしょうか。

その理由は、保険診療の制約です。保険診療で定められた治療法では、感染部位を取り除くのが難しいのです。米国式自費治療となりますが、保険診療の制約がないので、成功率を高める器具や薬剤を利用できます。

日本式
国旗_日本
米国式
国旗_USA
利用する道具ステンレスファイル
※感染部位の除去が難しい
ニッケルチタンファイル
※感染部位を効率よく除去できる
マイクロスコープ×or△
来院回数4回~8回2〜3回
充てん剤ガッタパーチャゴム
※再発しやすい
MTAセメント
※殺菌性に優れ再発しにくい

以下、当院の「米国式」根管治療の特長を詳しく説明します。

特長1治療の精度を高める「マイクロスコープ」

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)」とは、患部を拡大して見るための装置です。狭くて複雑な根管から感染部位を除去するためには、どれだけしっかり目視できるかが治療の成否を分けます。

マイクロスコープ

下の画像をご覧ください。これが、マイクロスコープで拡大した患部です。肉眼に比べてどれほど精密な治療ができるか、一目瞭然です。

マイクロスコープで拡大

特長2レントゲンでは確認できない部分までわかる「CT」

CT

根管治療を行う前に、画像診断で根管の形状を確認します。多くの歯科医院では「2次元」のレントゲンを用いて画像診断を行いますが、レントゲンでは初期の患部を見つけにくい上に、根管の複雑な形状をしっかり可視化するには力不足です。

そこで、当院では「3次元」で撮影ができる「CT」を利用します。CTはお口の周囲を360度回転しながら撮影するので、レントゲンでは写し出せない患部の様子が詳細にわかります。

日本国内の歯科医院におけるCTの普及率は、5〜10%程度と言われます。

特長3徹底した「殺菌治療」への取り組み

根管治療は、目には見えない原因菌との戦いです。当院では、「CO2レーザー」などの器具を用いて、殺菌・再感染防止に努めています。

「CO2レーザー」で患部を殺菌

レーザー

根管治療では、根管内の清浄、消毒を徹底して行うことで成功率が上がります。当院では、強い殺菌力を持つ「CO2レーザー」の光を根管内に照射することで、虫歯菌を退治していきます。

ニッケルチタンファイルで患部の除去

ニッケルチタンファイル

実際に神経組織を取り除く作業には、「ファイル」というヤスリのような器具を利用します。

多くの歯科医院ではステンレス製のファイルが利用されていますが、当院はニッケルチタン製のファイルを使います。ニッケルチタンファイルは柔軟性に優れ、複雑な形の根管を掃除するのに効果を発揮します。

根管内を徹底的に洗浄する「ジロソニック」

感染した神経組織をファイルで取り除くと、根管の内部に細かい削りカスが散らばります。削りカスにも虫歯菌がたくさん付着していますが、これらをひとつひとつ手作業で除去するのはほぼ不可能で、多くの歯科医院では削りカスを残したまま蓋をして治療を終えてしまいます。これが根管治療の成功率が低い原因のひとつにもなっています。
当院では「ジロソニック」という機器をで根管内を洗浄します。超音波と水流で、根管内の奥深くにある削りカスを洗い流します

ジロソニック

「EDTA」で殺菌洗浄

EDTA

さらに、「EDTA」という薬剤で患部を洗浄することで、削りカスを溶かして消毒します。これらの手間をかけて、根管内を殺菌して治療の成功率を高めています。

特長4「MTAセメント」で根管内を埋める

MTA

根管治療の仕上げとして、「根管充てん」という工程があります。神経を除去したことによってできた空洞を充てん剤で埋めて、すき間がないようにふさぎます。すき間を残してしまうと、ここから再び細菌が侵入し、症状が再発する危険性があります。

一般的な保険診療では、「ガッタパーチャ」というゴムのような充てん剤を利用しますが、ガッタパーチャではすき間ができやすく、再発しやすい原因のひとつになっています。

そこで、当院では「MTAセメント」という充てん剤を利用します。MTAセメントは硬化の際にわずかながら膨張する性質があり、根管内をすき間なく埋めるのに適しています。また、とても固く、神経を取り除いた歯を内部から補強する効果もあります。さらに殺菌作用や歯の組織を再生させる効果があり、治療後の経過が良好になります。

「歯根端切除術」で抜歯を防ぐ

診療中の風景

根管治療を行っても症状が改善せず、再発を繰り返すといずれ「抜歯」となるのが一般的です。しかし当院では、「歯根端切除術」などの術式で、抜歯をしないで治療することが可能です。
※すべての症例で抜歯せずに治療できるわけではありません。

歯根端切除術

根管治療がうまくいかなかった場合、歯の根の先端に膿がたまることがあります。膿が溜まっている袋が大きいと抜歯になりますが、そうでない場合は外科的な処置で治療できることがあります。歯茎を切開して歯の根を切断し、膿の袋を摘出します。この処置を「歯根端切除術」といいます。

歯根端切除術景

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

logo

image

南2条千葉歯科クリニック

地下鉄「東西線西11丁目駅」3

【院長】千葉 豊和

〒060-0062
北海道札幌市中央区南2条西10丁目7-1

診療時間
10:00 ~ 14:00//
15:00 ~ 19:00//
  • 休診日:土曜(隔週)・日曜・祝日

  • ▲ 木曜17:00まで/土曜16:00まで

  • ※平日が休診日の場合もございます。来院前にInstagramでご確認いただけますと幸いです。

TEL 011-251-3038

24時間WEB予約

more

image

千葉歯科クリニック

地下「中島公園駅」10

【院長】須田 善行

〒064-0808
北海道札幌市中央区南8条西9丁目756-3

診療時間
10:00 ~ 13:00//
14:00 ~ 19:00//
  • 休診日:日曜・祝日

  • ▲ 木曜17:00まで/土曜16:00まで

TEL 011-520-1238

24時間WEB予約

more

image

南12条千葉歯科クリニック

市電「中島公園通駅」10

【院長】巣山 達

〒064-0912
北海道札幌市中央区南12条西8丁目3-30
パークシティハウス 1F

診療時間
10:00 ~ 13:00//
14:30 ~ 18:30///
  • 休診日:日曜・祝日

  • ▲ 月曜20:00まで/金曜20:00まで

TEL 011-552-3939

24時間WEB予約

more